みんなのレオ・レオーニ みんなのレオ・レオーニ展@損保ジャパン日本興亜美術館 夏休みとレオ・レオーニ展ということで親子連れが多く見られた。レオ・レオーニとは小学生の国語の教科書「スイミー」が初めての出会い。その後は、イラストが美しくレオ・レオー […]
只々、空間を楽しむクリスチャン・ボルタンスキー クリスチャン・ボルタンスキー Lifetime@国立新美術館 会期終了近くなり、気になっていたボルタンスキー展へ赴く。ほとんどこの作者について知らないまま。パンフレットをみて面白そうだから行ってみよう。そんな感じだ。 入 […]
ウィーンの琳派?クリムト 会期が迫る中「クリムト展‐ウィーンと日本1900」へ@東京都立美術館。 もともと装飾的で艶めかしい作風のクリムトはあまり好きな部類ではなかった。しかし、最近クリムトの作品をみる事が多くこの展覧会に足を向けた。この展覧会を […]
HPリニューアルにあたって 今回初めてのホームページ改定です。 先日までのサイトは”そこにあること”だけのものでした。私自身のやりたいことも漠然とした状態でした。今年の初めに対話型鑑賞とめぐりあい、鑑賞を体験し、学び、実践してきた半年。振り返ると地 […]
なぜ、スイカなのか。 最近トップページのスイカについて、なぜスイカなのかと問われることがあった。 なぜスイカ? その問いについては、お会いした時にお話しましょう。 スイカの話をできる日を楽しみにしております。